2017年大晦日のわたし、聞こえるか。
あんたの目標叶ったぞ。
来年の目標、お友達をつくる。
ちょっとやばい人みたい(笑)(笑)(笑)
いや、まじめな話です。
V6ファンのお友達がほしい。
TTT語りたいしコンDVD鑑賞会してみたいし
現場でお会いしたり一緒に参戦しちゃったりしてみたい。夢です。あくまで夢。目標。
必ず達成するとは言ってない。
あれ…?
引用してみたら思ってたのと若干違ってた…
いや、いいんだ、ともかくほぼ叶ったんだ、
大晦日のわたしよく聞け、
わたしこのたび(かなり前)、
坂本くんが繋いでくださったご縁のと
One Dishロケ地巡りをしてきたぞ。
わたしはめっちゃ人見知りです。
でも今回謎の勇気が出てお会いしてきました。
合流直前、あまりにも緊張して足が震えてたのは秘密ね。
早々に人見知り爆発させながらも、
テレ東音楽祭のすぐ後だったから
初めから話題には事欠かないはずだった。
(いつの話してんだ)
ところがあろうことか1回こっきりしか見ておらず
なんかとりあえず長野くんがかわいくて騒いだのと
井ノ原くんのお衣装が至高だった印象で
他のあれこれが全部吹っ飛んでしまい
うろ覚え感のすごい受け答えをしてしまった。
さて肝心のロケ地巡り、まず目指したのはロティのお店。
OneDish見てからすっごい気になってて、
わたしのなかではこの日のメインぐらいの位置づけだった。
しかし開店時間に合わせて向かったものの
なにか都合があったのか閉まっていた。
少し待ってみたけれど、すごく暑い上に風の強い日で
このまま待ち続けるのは賢明ではなさそうと判断し
先に次の目的地へ。
それほど歩かないうちに
いい雰囲気の古民家カフェが見えてきました。
外観写真撮ってくるの忘れた。おい。
気を取り直して、神楽坂茶寮さんです。
本当はロティで軽めのお昼からの
抹茶フォンデュでおやつタイム…のつもりだったから
この順番変更はちょっと困った。
ちゃんと食べちゃうとロティ行けなくなりそうだし、
でもお昼食べないのも微妙な時間、
ロティ臨時休業とかで結局開いてませんでした~も困るし、
なんかもう涼しいところに落ち着いちゃったしで
ゴマだれの冷しゃぶうどんを食べました。
とっても優しいお味でした。
食レポ下手くそか。 長野くんを見習いたい。
気を取り直して、お目当てはこちら、
坂本くんが食した抹茶チョコフォンデュ。
自分少食なせいもあるけどこの時のお腹の具合からして
2人で1つでもよかったかもしれないな…
長野くんだって食べ歩きする時
仲間と分け合ったりセーブしたりするんだもんね…
でもトッピング全部3つなんだよ、分けるの微妙だよね…
ゆるい雰囲気の店内とは打って変わって、
外は強い風で窓がガタガタ言ってた。
帰りの電車止まらないといいな、
ロティ、風で飛んじゃわないかなという心配さえもした。
そこそこ長居してしまったので
とりあえず場所を移ろうということで外に出た。
強い日差しに怯みながらも
風が強すぎて日傘を放棄したわたしたち、
グータラカフェさんの前に差し掛かり「どうする?」。
先客がひとり、少し日陰になるベンチにいらした。
半分こならいける?
大きさどれくらいなんだろう…
日陰に座りたいよね…(わりと切実)
強い風が先客さんのレシート(?)を浚っていった。
ロティが風に舞うんじゃないかという心配も
あながち冗談でもなかったかもしれない。
迷っているうちに日陰にいた彼はお帰りになったものの、
お腹があまりにも重くてちょっと今は無理、ということで
次なる目的地、東京理科大学 数学体験館へ。
ちょうど坂上ってる時に強烈な向かい風が吹きつけてきて
「ロケ地巡りってこんな苦行なの?修行?洗礼?」
っていうよくわかんない思いがこみ上げてきた。
わたしたちは数学からっきしで
展示を見ても「??????」状態。
思ってたより、というか、めっちゃ高度。笑
インストラクターさんに説明していただいた方がいいよ。
むっちゃくちゃわかりやすかった。
そしてすごかった。数学すごい。
役立ちまくってる。感動。
「数学役立たないじゃん1」とか公言してた
中高生時代のわたしに心のなかで土下座させた。
あとわたしたちビリヤードド下手ね、、、(笑)
絶対当たるはずなのに当たらないという奇跡。2
坂本くんはそもそもビリヤード上手いんだということも
とてもよくわかりました。
結局お腹が重すぎてロティ再チャレンジを断念し、
サッパリしたものが飲みたいと某ファミレスへ。
もはやここまで来るとロケ地巡りでもなくなってるけど
V6への愛などを語るお茶会ということで。
同じようにお考えのことがあったりして
時々素が出てしまった。
あと何度か「(長野くん)かっこいい~~~~~~」とか
うっかりデレてしまった。初めて人前でデレた。
初対面なのにキモくてほんとすいませんでした……
でも長野くんかっこいいんだもんしょうがないよね。(?)
V6への愛だの恋だのなんだのに限らず
「同じものを愛する誰かと語り合う」ということが
普段まったくないもんで3、
つい嬉しさ余ってしゃべりすぎてしまったのであります。
でも楽しかったです。
不特定多数が目にするTwitterとかブログだと
つっこんだ話とかってなかなか出来ないし。
リアルでお会いするのもいいなと思いました。
SNSで知らない誰かと交流するとかありえないし
Twitterなんて一生やらないと信じてた
ほんの数年前のわたし、
この日のわたしを知ったら卒倒するな。
ほんとV6はわたしの世界を広げてくれる偉大な存在よ。
素敵なお姉さまでした。
多分ね、こんな珍道中だったのは
わたしのせいだと思うのよね…
いつもと違うこととか慣れないことすると
だいたいこういうズッコケ残念な感じになるのよね…
その証拠に「さあ、そろそろ待ち合わせだわ!」って
スマホ出したら画面割れてて仰天したってとこから
この日の旅始まってんだよ実は…号泣4
ともあれ、お付き合いくださりありがとうございました!
ロティはいつかリベンジしたいと思います(笑)
馬場歩きついでに
おひとりさまOne Dishちら見してきた。
なぜちら見かというと朝だからであるよ。
キジーさんは名前変わる前に2回?行ったことあって
デザートもんじゃ(確か違う種類)も食べたけど、
その時見よう見まねで自分たちで作ったやつには
One Dishで見たふっくら感は微塵もなくて、
あんなに上手には作れなかった記憶しかない。(笑)
APSARA Restaurant & Barさんは
道の反対側から。
こちらはまだ新しいこともあり馴染みがなく。
今度行ってみようかな。
坂本くんが馬場歩きって、なんか、感無量だったな。
馬場歩きを楽しむ坂本くん、
もう早大生でいいよっていう
よくわかんない感想を持った回だった。