V6のじゃれあいに子犬っぽさを感じることがある。
とりわけ井ノ原くんと健くんがキャッキャしてる時。
ところで、長野くんがポメラニアンであることに
今さら異論はないと思うんだけど、
じゃあ他のメンバーはどうなんだと思ったわけだ。
何番煎じだかなんだかわからんが、
わたしはV6が好き、犬も好き1ということで
自己満で書いてみたい。
坂本くん:シベリアンハスキー
凛々しい見た目のわりに性格は意外と穏やかな感じ。
タフで筋肉質なとこも坂本くんっぽいと思う。
目が青いのもメンバーカラーに合ってていいね。
明るく前向きでめげない面があり、
また責任感が強く頑固で
不器用な面を見せることもあります。用心深さはあるものの、攻撃性が低いため、
番犬には向かない性格です。
リーダーとして気負いまくってた昔の坂本くんっぽさある。
見た目に強そうなのにちょっとビビリっぽいのも(笑)
環境やリーダーが自分に合わないと感じると、
状況判断力に優れたシベリアンハスキーは、
自ら居心地のいい場所を
見つけに行ってしまうことがあります。
自分の信念にまっすぐな感じも似てるんじゃないかな。
レッスン中に帰れと言われて本当に帰るとことか(?)
長野くん:ポメラニアン
そもそもなんで「長野くん=ポメラニアン」が
定着してるかっていうと、
2013年のミュージカル『Forever Plaid』共演者
松岡充さんの囲み取材での発言かららしい。
松岡は「もう長野くんがポメラニアンにしか見えない。
かわいい!」とメロメロ。
一方の長野は「3日ぐらい前に急に『長野くんって、
ポメラニアンに似てない?』と言われて」と苦笑い。
具体的なポメっぽさは言われてなかったけど、
髪のふわふわ感とかキョトンとした時のきゅるきゅる感、
全体的にぽわぽわした「かわいい」って感じは
やっぱりポメラニアンって感じ。
松岡さんのセンスよ。
好奇心旺盛なので
自分で楽しいことを見つけるのが上手で、
おもちゃではない物をおもちゃにしてしまうことも
あるので気をつけましょう。
美味しいものに対する異常なまでの探究心と
ウーパールーパーとかラクダとか食べちゃう感じね。
ヨーロッパの王族・貴族に愛好されて
飼われるようになりました。19世紀後半、
愛犬家で知られたイギリスのビクトリア女王も
ポメラニアンを大変可愛がっていました。
自身の死の床にまで最愛のポメラニアンを呼び寄せて、
息を引き取ったと伝えられています。
逸話がめっちゃロイヤル~。
イギリス女王に愛されたという意味で
クイーンエリザベス味もあっていい。
↑毛のなびき方、長野くんの髪の毛先っぽくない?
井ノ原くん:サモエド
温和でフレンドリーな癒し系のサモエドちゃんと
井ノ原くんの癒し要素は結構似てると思うんだな。
友好的で、開放的、注意深く、活き活きとしている。
狩猟本能はごく僅かである。
シャイでも攻撃的でもない。
たいへん社交的なので、
護衛犬として用いることは出来ない。
サモエドは協調性に優れているので、
フレンドリーですぐに仲良くなれます。
成犬になってからも子供っぽさを失わないので、
やんちゃでよく遊ぶ子が多いですね。
サモエドは、長い間人間と共に暮らしてきたため、
非常に友好的で開放的な性格をしています。
そのため、攻撃的な側面はほとんどありません。
しかし、元気がいいので
遊びがエスカレートしてしまう性格の子もいます。
明るくて友好的な感じ、マジ井ノ原くん。
ふざけ虫が騒いじゃう感じまでマジ井ノ原くん。(笑)
サモエドの長いマズルから伸びる上向きな口角は、
「サモエドスマイル」として
テレビにも取り上げられています。
白くモフモフな姿に加えて、
この生き生きとした笑顔は人々に癒やしを与えてくれます。
井ノ原くんの生き生きとした笑顔も
人を元気づけ幸せにする癒しの力凄まじい。
だからやはり井ノ原くんはサモエドである。
剛くん:ミニチュアピンシャー
小柄で細っこい容姿が超剛くん。
首に赤いスカーフ巻いててほしい。
ドイツでは「小鹿」の意味で
「レイピンシャー」と呼ばれてるらしい。
それもまた「鹿が乗り移った」と部屋を疾走した
『学校へ行こう』の名場面を彷彿とさせるよね~。
堂々とした立ち振舞をすることが多い犬種ですが、
信頼した飼い主さんの前では
甘えん坊な一面もみせてくれますよ。
他人に対しては無愛想なことも特徴的な性格です。
長野くんとかにめっちゃデレたりするもんな~~~。
ギャップ萌え的な。かわいすぎる。
小さな体ですが勇敢で元気溢れる性格をしており、
思いっきりはしゃぐ姿は
多くの犬好きからの人気を集めています。
剛くんじゃん。
健くん:トイプードル
あざといほどの愛らしい見た目、愛情深い、
元々は水猟犬で泳ぎが得意、好奇心が強く陽気など、
とにかく健くんでしかない。
カットのバリエが多いのも髪形がよく変わる健くんぽい。
トイプードルは大変聡明で、
運動能力があり、好奇心が強く、
プードルのバラエティの中では
最も賢いとも言われることがあります。
健くんって奔放だからおバカっぽく見られがちかもだけど、
本当はものすごくいろんなこと考えてる
思慮深い人だと思ってる。2
まあ聡明とか賢いとかとは微妙に違うかもしれないけど。
欠点の少ない優等生的な性格で、
家族に対して愛情深く、
他人や他犬に対しても上手に接します。
人懐っこく遊ぶことが好きなので、
人に飛びつくトイプードルは少なくありません。
健くん人見知りっていうわりには
いい意味で人たらしっぽいとこあって
すぐハグしたりちゅーしたり膝に乗っちゃったりするし、
メンバー愛強いしファン思いだし、
そういう愛嬌の塊で懐っこく愛情深いとこがマジトイプー。
岡田くん:四国犬
四国犬って見た目ムキムキ筋肉質なんだけど、
結構顔がシュッとキリッとしてて
准ちゃんの美人期っぽさもある。気がする。
山岳地帯を疾走するのに適した跳躍力を持っている。
感覚は鋭敏かつ精悍で警戒心に富む。均整がよくとれ、
よく発達し乾燥した筋肉を有する中型犬で、
立ち耳と巻き尾又は差し尾で素朴感がある。
頑健な骨格で、よく引き締まっている。
ムキムキなのは言わずもがな、准ちゃん山登るしね。
「感覚は鋭敏かつ精悍で警戒心に富む」のとこ、
かつて感覚を研ぎ澄まそうと様々な奇行に走っていた(?)
美人な准ちゃんを思い出してなんか笑ってしまった。
すまん。
「武士のようだ」とも言われ、
状況をよみ冷静に判断する能力をもった賢い犬です。精神も体も強いですが、
その賢さゆえむやみやたらに暴れる犬ではありません。非常に賢く従順であり、
自分より大きなものにもひるむことなく
立ち向かっていく勇敢な精神を持っています。
准ちゃん武士の役ばっかやってる印象強いし、
精神も体も強いっていうのがめっちゃそれっぽい。
※四国犬の写真は准ちゃんっぽい子の
フリー画像が見つからなかったので掲載断念。
イケメンだよ。
以上終わり。ただの妄想。